ヨッテオイキヨ

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

ブログに来てくださる人たちが、一体どんな言葉でヨッテオイキヨをのぞきにきてくれるのだろうと、たまーにチェックすることがあります。そうすると、なぜだか「なんてんカフェ」という言葉でやってきてくれる人がけっこういて、「なんてんカフェってなんだ?行ってないぞ。」と思いながら「なんてんカフェってどんなカフェなんだろう…」と検索すると、とっても好みのカフェでした!

なので、ヨッテオイキヨにやってきてくれた人たちから教えてもらった(と言っても過言ではない)「なんてんカフェ」にランチをしに行ってきました。

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

お店へはいると、とっても気さくな女性の店員さん二人がカウンターの中にいて。
カウンターでも座敷でもどうぞーと言ってくださったので、座敷に着席。

落ち着きます、日本人ですからね。

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

座席数はそんなに多くはなくて、テーブルは4つ。
あとはカウンターでした。

なんてんカフェではパーティーの貸し切りなども行っていて、お洒落なカフェもいいですが、たまには座敷カフェを貸し切るのもいいなぁと思いました。

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

気になる、ジャケット買い日本酒。
日本酒くわしくないので参考にしたい。

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

築65年の古民家を自分たちの手で改装しました、だそうです。

要町の古民家「なんてんカフェ」でランチ

季節のどんぶりランチは850円。
店員さんが、「季節のどんぶりは、鶏肉の黒酢のどんぶりです」と言うので、私の頭の中で勝手に「鶏肉の黒酢どんぶり」が出来上がっていましたが、やってきたどんぶりは、想像を良い意味で裏切ってくれたお洒落などんぶりでした。

ランチは、このほか、週変わりの要町定食ランチ950円、なんてんスパイスカレー800円がありました。

なんてんカフェ
住所:東京都豊島区要町1-10-7
アクセス:東京メトロ有楽町線・副都心線「要町駅」エレベーター出口より徒歩1分