ヨッテオイキヨ

HARIOの土鍋3合用で楽々土鍋ご飯生活

HARIOの土鍋3合用で楽々土鍋ご飯生活

ある日友達が言いました、「HARIOの土鍋いいよ〜♪」って。
私も土鍋にしようかな、と思いつつ、心を揺さぶるようなキッカケもないまま時はすぎ。

そしてまたある日、たまに通っている、料理家さんの料理教室へ行きました。
すると、その料理家さんは、土鍋でご飯を炊いていました。
別にHARIOのではなく。

まぁ、いつも土鍋でご飯炊いているから、とくに何も感じずに料理教室はすすんでいったのですが・・・
料理家さんと生徒さんの間で土鍋の話で盛り上がり、料理家さんがポツリと言いました。

「土鍋にすると、炊飯器置く場所とらないからね〜」と。

実はちょうどこのとき、炊飯器を置けるようなキッチンラック的な小さ台でも買おうかな、と思っていたところで。

「そうか!土鍋にすれば炊飯器の置き場所に困らないのか!」と、土鍋を買うことを決意。

友人が以前言っていた「HARIOの土鍋」を調べた所、炊飯釜というのがあって、とっても楽チンにご飯が炊けるという!

HARIOの炊飯釜なら火加減の調整がいらない

土鍋でご飯を炊く、というと、火加減の調整が面倒!というイメージがありますが、HARIOの炊飯釜なら、火加減の調整がいらないのです。

★HARIOの炊飯釜でご飯を炊く方法★

<1>ご飯を水に浸して、冬なら1時間ぐらい置いておく。(水の量は、2合、3合の線がわかるようになってます)

<2>強火でご飯を炊く

<3>15分ぐらいすると「ピーッ」とホイッスルのような音がするので、音が鳴り始めてから1分ほどそのまま

<4>1分たったら火を止めて、15分蒸らす

めでたく美味しいご飯が炊けました♪

見事、火加減の調整もいらず、あらよっという間にご飯が炊きあがってしまうのです。
おこげにしたい場合は、音が鳴り始めてから1分置くところを3分ぐらいにします。

私のなかで、土鍋ご飯のハードルをうんとさげてくれた、HARIOさんに感謝です!

★楽天でHARIOの土鍋3合用をさがす★