美容液よりシートパック?!効果が9割変わる「化粧品」の使い方
そろそろ化粧水がきれるし、新しい化粧水にでもしてみようかな?でもどんな化粧水がいいんだろう?そもそも化粧水よりは美容液にお金を使った方がいいのかな?などと思っていたときに、近所の本屋さんで見つけました。
ネットで調べても、さまざまな答えがあって、どれが正しいのかわからない・・・。
化粧水さえいらないと書いてあるサイトもあるし・・・。
ならば何か自分で「コレだ!」という一冊を見つけて、それを信じてみよう、そう思いました。
むかし、あらゆる肌のトラベルは肌の乾燥が原因だから、とにかく肌を乾燥させてはいけない、と美容に詳しい人に言われて(その人の肌がツルツルでかなりの美肌だった!)それ以来、そんな肌の綺麗の人が言うなら本当だろうと、肌を乾燥させないために、スキンケアには敏感なのです。
『効果が9割変わる「化粧品」の使い方』を書いているのは・・・
試したコスメは10万種類以上!というコスメコンシェルジュ®の小西さやかさんと、シャルムクリニック院長・皮膚科専門医の櫻井直樹先生による本です。
化粧品メーカーで、肌の構造や、化粧品の成分や働きを一から学び、正しく化粧品を選び使うことができるようになって、ボロボロだったお肌が一ヶ月で回復した小西さやかさん。みるみる綺麗になった体験があるからこそ、正しい知識を伝えたい!と、皮膚科専門医として豊富な経験のある櫻井直樹先生とともに執筆したとのこと。
美容液よりシートパック?!
美容液っていいものはやっぱりそれなりのお値段がするので、私も買ったり買わなかったり・・・。
最近は、シートパックをした後のお肌の透き通る感じとプルプル具合がやみつきで、シートパック(30枚で1000円もしないやつ)を好んで使っています。
そんな私に朗報です(笑)
この本には、こんなことが書かれていました。
”なんと、ある研究によると、安いシートパックと高級美容液を毎日使うお手入れを比較した場合、シートパックのほうが乾燥による小じわが目立たなくなったそうです”
私はこれからもシートパックを使っていこうと思います!
肌の老化を防ぐには美容液より日々のUVケア
しみやたるみの原因はUVケア不足にあります、との一文。「しみ」はともかく、「たるみ」もUVケア不足が原因だなんて・・・。
”米国皮膚科科学会の研究により、肌の老化の原因は、加齢によるものが20%、残り80%は紫外線による光老化が原因だということがわかった”とのこと。
日焼け止めは2〜3時間ごとに塗り直すのがいいようですが、でも顔に塗る日焼け止めって、1日のなかで重ね塗りがなかなかできないですよね。
なので、顔にぬる日焼け止めの場合は「散乱剤を配合した乳液タイプの日焼け止め」にする。散乱剤を配合したものは、紫外線カット力や効果維持力が高いものが多いのです。
散乱剤がはいっているかどうかは、成分表示に「酸化亜鉛」や「酸化チタン」が記載されてるか、「中身が白いか」で判断するといいようです。
将来のために、今からUV対策をしておきたいですね。
化粧品にもプラシーボ効果が効く!
プラシーボ効果って知ってますか?
例えば、ただの栄養サプリメントを、「よく効く頭痛薬ですよ!」と言って渡すと、それを渡された人は、頭が痛いのが治る、ということです。
「効果がある」と自分で強く思い込むことで、実際に得られる効果以上の効果を得られるというのが、プラシーボ効果。
これが化粧品にもきくとのこと。
中身が全く同じクリームを、ひとつは高級な容器にいれて「ひとつ10万円のクリームです。」といって渡し、もうひとつは、なんの変哲もない容器にいれ「ひとつ500円のクリームです。」といって渡します。
すると一ヶ月後・・・
「ひとつ10万円のクリームです。」といって渡された人の肌が調子がよく、化粧品の効果が高く得られたという実験結果があるそうです。
現実には自分で買う場合は値段を知って買うので・・・強く思い込むのは難しいかもしれませんが、でも安い化粧品でも、お肌が綺麗な女優さんなどが「この化粧水はいい!」なんてブログに書いていたり、テレビで言っているのを見たりしたら、このプラシーボ効果が使えるかもしれませんね。
実際に、この本には「化粧品は値段と効果が正比例じゃないことも多い」と書かれています。
無理をしてまで高いものを買う必要もないのかもしれませんね。
著者: 小西 さやか、櫻井 直樹
出版社:青春出版社
発売日:2015/7/1
Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4413039602/
楽天ブックス:http://books.rakuten.co.jp/rb/13260188/