横浜の韓方茶カフェ五嘉茶OGADA(オガダ)で15種野菜のビビンバ&韓方茶
『すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ』出版記念パーティーが横浜元町であるというので、久しぶりの横浜をちょっとブラリとしようと、行ってみたかった韓方茶カフェの『五嘉茶OGADA(オガダ)』でお昼ご飯をしました。
韓国でチェーン展開をする韓方茶カフェの『五嘉茶OGADA(オガダ)』は、ソウルに住んでいたとき、住んでいた部屋から歩いて10分ぐらいのところにあったものだから、仕事の気分転換がてらによくOGADA(オガダ)でゆず系のドリンクを飲んでいたことを思い出します。
そんなOGADA(オガダ)が、みなとみらい駅に直結するショッピングモール『横浜マークイズ』の地下1階にあるのです。
OGADA(オガダ)の店内はどことなく韓国を思わせる内装で(写真では伝わりにくくてすみません・・・)座席数も適度にあり、居心地のいい空間です。
15種野菜とそぼろのビビンバ
ソウルのOGADA(オガダ)にはこんなお食事系のメニューはなかったと思うのですが、カフェで食事をすることが一般的な日本だからか、お食事系メニューがあるのですね。
15種野菜とそぼろのビビンバは、大豆そぼろと肉そぼろを選ぶことができ、単品だと780円、ドリンクつきだと1000円です。
韓国流に、最初にぐちゃぐちゃと混ぜてからいただきます。
角切り野菜やキムチ、ナムルの歯ごたえもよくて、まったく辛くもなく一気にペロリとたいらげてしまう美味しさでした。
やさしい味わいのスープもビビンバの口休めによくあっています。
五嘉茶(ゴカチャ)
ランチのセットドリンクには、五嘉茶(ゴカチャ)と、韓国伝統茶が選べます。
韓国伝統茶のほうは、カリンと柚子のお茶や、スジョンア、シッケのお茶、梅茶、うずら豆のお茶と、美味しいドリンクです♪
一方の五嘉茶(ゴカチャ)は韓方茶なので、美味しい!とは言いづらいところもあるけれど、身体にいいお茶。
生姜や梨、なつめといった健康への働きかけがきたいできる材料をブレンドし、高温で煮だした韓方茶は、「苦くてくさい」というイメージがありますが、ブレンドや味わいを考慮して、OGADA(オガダ)流に飲みやすくしています。
まぁ正直お食事にはあわないけれど、せっかくなので、五嘉茶(ゴカチャ)にしました。そのなかでも、やっぱり「美」とついている美茶を選びましたが、無糖のため、本当に身体によさそうな味がしました(笑)。
五嘉茶(ゴカチャ)の種類
<解茶(ヘチャ)>
なつめのりんごに似た香りと甘さが味わえるお茶
【原材料】なつめの実、生姜、甘草、黒砂糖、砂糖
●なつめ・・・胃腸の調子を整え、心穏やかに
●甘草・・・ストレス
<呼茶(ホチャ)>
生姜の風味と梨のやさしい甘さが味わえるお茶
【原材料】梨の実、キキョウの根、生姜、砂糖
●生姜・・・身体をあたためる
●梨・・・喉をうるおす
<美茶(ミチャ)>
よもぎの風味となつめの甘さが味わえるお茶
【原材料】よもぎ、甘草、なつめ
●なつめ・・・胃腸の調子を整え、心穏やかに
●よもぎ・・・食物繊維、血行促進
<麗茶(リョチャ)>
ウンジ茸の風味にシナモンの風味がミックスされ、甘くないの見やすいお茶
【原材料】桑の葉、ウンジ茸、シナモン、よもぎ
●桑の葉・・・太りにくい身体をつくる
●ウンジ茸・・・免疫力
<強茶(カンチャ)>
生姜の辛みが強く感じるが、みかんの皮のすっきりとした風味と程よい甘さを味わえるお茶
【原材料】生姜、みかんの皮、黒砂糖、砂糖
●生姜・・・身体をあたためる
●みかんの皮・・・新陳代謝、胃腸の調子を整える
住所:神奈川県横浜市みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい B1階
アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」直結