熱海駅前の足湯「家康の湯」で癒やされるひととき
イラストレーターのえこさんとの『大人の遠足〜日帰り熱海編〜』もそろそろクライマックスへ向けて、足湯まできました。
熱海に住んでいたら毎日でも、こんなに気持ちのいい足湯が利用できるんだな〜。と妄想しながら過ごした「家康の湯」は、熱海駅の改札を出てすぐのところにある、なかなか大きな足湯。(36平方メートルで25名ほどが座れるらしい)
せっかくなら帰りがけに疲れた足を癒やしたいよね〜と、来宮神社を訪れたあとにバスで熱海駅まで戻り、いよいよ旅の最後のお楽しみ♪となったわけです。
家康の湯のタオルは1枚100円
「熱海に行ったら足湯にはいりたいです!」と、熱海ならどこかに足湯ぐらいあるだろうぐらいの知識だけで、えこさんにメールをしたところ・・・「タオルは売ってるので持って行かなくても大丈夫よ〜♪」との返事がきました。
またしても驚いた、えこさんの熱海ツウっぷり。
しかも私は足湯にタオルが必要だなんてことも忘れていました。
どこかへおでかけするとき、わりと自分が率先して調べることが多かったりするので、ほんと、えこさんとのおでかけでは楽をさせてもらっています。
で、ありました、タオルの自動販売機!
1枚100円です。
タオルには「家康の湯」のロゴ入りで、オレンジ、青、緑などの色がありました。
好きな色を選べますよ♪
しかもビニール袋に入っているので、足をふいて濡れたタオルを持ち帰るのも安心ですね。
いよいよ家康の湯であったまる
足湯のためにタイツじゃなくてソックスをはいてきて気合いも充分です。
そしていよいよ足湯。
「あー気持ちいい。やっぱり歩き疲れたからこその気持ちよさ!」
温度は40度前後とのことでちょうどいいですね。
平日なのでお客さんもそんなに多くはありませんでしたが、土日はさぞ混むことでしょう・・・。
足湯の近くにはおちゃばまが立っていて、濡れたベンチをササッと拭いてくれます。
家康の湯の利用時間は午前9時から午後4時までです。
住所:静岡県熱海市JR熱海駅ロータリー
アクセス:熱海駅すぐ