ヨッテオイキヨ

新宿から1300円で熱海へ行ける!充実の熱海日帰り旅

海鮮丼

特急を使わなくても新宿から2時間半もあれば熱海へ行けます。しかもなんと1300円ぐらいで。

小田急線で小田原駅まで行って、そこでJR東海道本線に乗り換えるのです。

そうすると新宿駅と熱海駅のあいだを1300円ぐらいで行けてしまうのです!

熱海日帰りの旅ふりかえり

いやぁ、便利ですね。

デジカメの写真の情報をみればどこに何時に訪れたのかだいたいの時間がわかるんですね。

来宮神社に行くこと以外はいつ何をしよう、というのが無計画だったにも関わらず、本当にびっくりするぐらい充実したタイムスケジュールでした。

けっして無理をするでもなく、行きたい時に行きたい所へ行って、食べたい物を食べましたよ。

11時30分
熱海駅に到着しました。

11時40分
熱海駅についてから歩いて来宮神社を目指すべく、まずは小腹を満たすために『まる天』で練り物を買って食べました

12時00分
20分ぐらいかけて歩いて、来宮神社についたのは12時頃。本殿でお参りをして、願いが叶う伝説のある大楠の周りをまわって、神社の境内にあるカフェで麦こがししるこをいただきながら、たくさんお話して、神社のいい空気をたくさん身体で感じました。

あらびっくり、どうやら3時間ほど滞在していたようです。

15時00分
バスに乗って熱海駅に戻ります。なんと!バスは熱海の海沿いを走ってくれるので観光気分を味わえました。

(ちなみに熱海駅から来宮神社までの20分は上り坂をえんやこらと歩いて行く感じで、けっして観光スポットが途中にあるわけではありませんが、知らない街の知らない道を歩くのは楽しかったです。帰りもおんなじ道をバスが通るのかな・・・と思っていたら海沿いを走ってくれたのです!)

15時20分
熱海駅について『家康の湯』の足湯にはいりました。無料ですよ。

16時00分
商店街をブラブラしていなかったので、旅行気分を味わうべく商店街をブラブラしようと思った矢先に、お洒落なカフェCAFE KICHIに出会ってしまったので30分ほどまったりと。

☆16時40分
すぐ近くの『まる天』でお土産の練り物を買いました。

この時間になるともう練り物も残り少なくなってしまっていました・・・お土産に購入するなら16時前に行くのがおすすめです。

17時20分
熱海駅を出て小田原駅へ。

18時20分
小田原駅で途中下車し、駅ビルの美味しい海鮮居酒屋さんで夜ご飯♪ちょっぴりビールを飲んでほろ酔い気分で旅の疲れも吹っ飛びます。

そして帰路についたのでした。

最後に。

今回一緒に熱海を日帰り旅してくれたイラストレーターのえこさん

えこさんと一緒だったからたくさん笑ったし、すべてが素敵なタイミングで、本当に充実した旅になりました。

またいつか一緒に旅をしましょうね。