サニーヒルズ南青山店のパイナップルケーキの試食はほとんどカフェ!
台湾生まれの、ちょっぴり、ほんのちょっぴり高級なパイナップルケーキのサニーヒルズ。
表参道と外苑前の間の、人通りが少ない静かな通り沿いにあります。
設計したのは、 隈研吾さんです。
はじめてサニーヒルズを知ったのは、シンガポールでした。ラッフルズホテル・アーケードという高級志向のお店が軒を連ねるモールの3階にあり、私は結局訪れてはいないのですが、なにやらパイナップルケーキがまるごと一個試食できて、しかもお茶までいただけるという。
えーなにそれ、すごい!
てっきりシンガポールだけのことだと思っていました。
そして日本にオープンしたのは2013年12月のこと。
斬新な、木を使った外観。
お店へはいると、アートギャラリーのような静かで上品で洗練された空間が広がっていました。
試食を待つ人の椅子が、1階にはありました。
二階で試食します
試食というからには、てっきり、慌ただしくベンチのようなものに座っていただくぐらいのものだと思っていました。しかし実際には違っていました。
大きな木のテーブルが置かれていて、周りには椅子があり、もはやカフェです。
席につくと、お店の方がすぐにパイナップルケーキ一個と、お茶をもってきてくれます。
しかもお茶が少なくなると、つぎたしてくれます。
さらにしかも!この、少し苦みのあるお茶がとっても美味しいし、サニーヒルズのパイナップルケーキによく合います。
バター香る皮に、甘すぎず酸っぱすぎないパイナップル餡
さて、サニーヒルズのパイナップルケーキの味はというと、すごく美味しかったです。
まわりの生地がバターたっぷりのクッキーのような生地で、この生地がまず、美味しい。
そして中のパイナップル餡の、甘酸っぱさがちょうどいい!まったく甘すぎず、まったく酸っぱすぎず。
これ一個でお腹が満腹の、なかなかのボリューム感です。
試食したあとは別に購入しなくてもよいのですが、ここまでされたら購入しないわけにはいかない雰囲気が漂っています。
パイナップルケーキは一番小さなもので、5個入り1500円でした。
住所:東京都港区南青山3-10-20
アクセス:東京メトロ「表参道駅」A4出口より徒歩6分ほど
営業時間:11:00~19:00