『カラダにいいこと大全』は大人の女性のためのバイブル!
ある女性の後ろを歩いていました。
服装からみて、20代ぐらいの女の子なんだろうな〜♪と思っていました。
若々しい、可愛らしい格好をしていたのです。
そして私のほうが歩くのが早かったので、だんだんその女性に近づいていきました。
で、2メートルぐらい後ろに近づいたところで、思ったのです。
「あれ?もしかしてご年配?」と。
で、どこで「ご年配」と思ったのだろう、と、私自身に問いかけると、それはどうやら髪でした。
無意識に、髪の毛で年齢を判断してしまうのだなぁ、できてしまうのだなぁと思いました。
そんなことを思いながら、また日付が変わったある日、本屋さんで「オトナ女子の不調をなくす カラダにいいこと大全」を見ていると、
髪のパサつきや抜け毛は鉄分不足が原因。「ヘム鉄」で潤いのあるツヤ髪に。
と書いてありました。
じつは私、毎日「ヘム鉄」のサプリメントを飲んでいます。(DHC 60日ヘム鉄 120粒(41.6g))
私は髪の毛を思って「ヘム鉄」のサプリメントを飲んでいたのではありませんが、ヘム鉄が髪の毛にもいいと知って、「この本、買おう!」と思って買いました。
さて、この本には、女性の身体のためにいいことが、たっくさん書かれています。
”オトナ”女子というのがポイントで、20代のころは私もそんなに身体のことを気にしていませんでした。どちらかというと、もっとスタイルよくなりたい!とかそんなことばかりを思っていました。
しかし年齢を重ねると、スタイルどうこうより(いや、もちろんスタイルはよくなりたいとは今でも思うけれど)、どう身体がいい状態で過ごせるか、ということのほうが大事に思うようになりました。
さて、どのようなことが書いてあるかというと。
冷えのこと、食事のこと、美容のこと、女性特有の悩み、こころのことなど、です。
わかりやすい表現で書かれているので、一家に一冊のバイブル的な存在になりそうです。
この本に実際に書かれていることから、気になったことを以下にいくつかピックアップしますね。
食事・栄養のこと
ごはん・パンなどの主食をへらす
・ダルおものカラダがスッキリする。
・食後に眠くならない。
・体脂肪がもえやすくなる。
美容にはビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10
・ビタミンC、ビタミンEは協力な抗酸化作用があり、肌トラブルに効果的。しみ、しわの予防も。
・コエンザイムQ10は、アンチエイジングに効果が高い。
たるみは、タンパク質不足が原因
・タンパク質は筋肉を校正する重要な栄養素。不足するとハリがなくなる。
・コラーゲンもタンパク質の一種。不足すると、しわやたるみの原因になる。
積極的に、肉を食べる
・肉は栄養の宝庫。タンパク質のほか、牛肉は鉄分、豚肉はビタミンB群、鶏肉はビタミンAとコラーゲンが豊富。
・良質なタンパク質が筋肉をつくり、代謝をアップしてやせやすいカラダに。
生活習慣・からだのこと
朝おきたらうがいをする
・風邪や口臭の予防になる。
・歯周病予防になる。
太ももの前を伸ばす
・血行がよくなり、冷えが改善。
・下半身のむくみが解消する。
入浴剤は、炭酸入浴剤
・血管を広げ、血流をよくする。
・血行がよくなり肩こり、腰痛の軽減に。
・炭酸が肌の皮脂や古い角質を吸着してくれる。
こころのこと
ときには、考える前にやってみる
・考えすぎると動けない。直感のほうが正解のこともある。
・すぐにとりかかれば迷ったり悩んだりせず、ストレスにならない。
元気がないときは、とにかく笑ってみる
・免疫力が高まり、自律神経のバランスがととのう。
・血流もよくなり、農の働きが活発になる。
・幸福感がもたらされる。